女性の体内にある臓器(内臓)のうち、卵子を形成し、月経や妊娠に関連するホルモンを分泌するものを指します。
子宮の左右に1つずつ存在し、卵巣の異常は排卵障害や月経周期の異常に影響すると考えられています。
不妊症に関連する卵巣の病気として、「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」があります。
PCOSは、卵巣に小さな卵胞がたくさん見られているものの、発育が不十分であるために排卵が行われないという病気です。原因についてははっきりとわかっておらず、月経不順やホルモンバランスの異常等を引き起こします。
PCOSを放置することは、子宮体癌や卵巣機能の低下を引き起こす為、早期発見・早期治療が必要となります。