タイミング法

タイミング法とは、生殖医療(不妊治療)クリニックで行われる不妊治療のうち、「一般不妊治療」に分類されるものの一種です。基礎体温、超音波検査、血液検査、尿検査などをもとに、排卵日を推測し、排卵日近くに性交を行い、妊娠可能性を上げる治療のことを指します。不妊の原因を調べるための検査を行った後に、基本的には最初に行う治療になります。

タイミングをみて性交するだけでなく、卵子の授精能力を高めるために、排卵日前に排卵誘発剤という注射薬や内服薬を使うこともあります。排卵日はあくまで予測であるので、内服薬やストレス、体調不良などによって予測がはずれる場合もあります。

タイミング法を何回か行っても妊娠に至らない場合は、人工授精へと治療がステップアップします。

関連記事
カテゴリ
妊活キーワード集
妊娠・不妊のメカニズム
徹底解説!妊活・不妊治療
クリニックの選び方
妊活サポート